毎日目にしている自分の髪の毛。だけど、その生体や特徴を深く考えると意外な発見がたくさんあります。
①髪の毛は最強の組織?
髪の毛はとても細いのに、意外なほど強度があります。
1本で約50g~100gの重さに耐えることができ、頭の髪10万本を合わせれば数トンもの重さを持ち上げられる計算になります。
昔の刑事ドラマなどで、「髪の毛1本からDNA鑑定できる」とよく言われますが、それだけ強く、情報量も詰まっているのです。
②世界一長い髪の毛は○メートル!
ギネス記録によると、世界一長い髪の毛を持つ女性の髪の長さは8メートル以上。ほとんどロープのようなレベルです。
日本でもロングヘアを極める人もいますが、数メートル単位で伸ばすのは至難の業。ちなみに、伸ばし続けてたとしても毛先がダメージや寿命で抜け落ちる
為、実際に8年~10年ほどが限界と言われています。
③髪の毛は日記のような存在
髪は1ヶ月で約3センチに伸びます。
そのため、根から数センチを調べれば、その期間の栄養状態や薬物使用の有無など分かってしまいます。
ある意味身体の履歴書で、刑事事件の証拠やドーピング検査にも使われます。
髪を見れば生活習慣あで分かってしまうなんてちょっと怖いですね。
④髪の毛は燃えやすい
髪の毛はケラチンというたんぱく質で出来ており、火に近づけるとすぐに独特のにおいを出して燃えてしまいます
この匂いは、焼けた羽毛の匂いと同じ成分。キャンドルやガスコンロに近づけると一瞬で焦げるので要注意。昔の理科実験で
髪を燃やしてたんぱく質か調べるという実験をされた人もいるかもしれません。
⑤髪は夏に伸びやすい
髪の成長は一年中同じではありません。春から夏にかけて血流が活発になる為髪が伸びやすく、冬はやや成長が遅くなります。
実際に夏に髪がはやく伸びた気がするという感覚は科学的にも正しいのです。
⑥髪型で性格がわかる?
心理学の一部では髪型はそのひとの自己表現と言われています。
ロングヘアは女性らしさや落ち着きを演出し、ショートヘアは活発で行動的な印象を与えるなど。
もちろん絶対ではありませんが人は髪型で7割が決まるとも言われ、無意識のうちに自分の性格や気分が髪型に反映されることが多いそうです。
⑦髪は死んでも伸びる?
よく死後も髪や爪は伸びると言われていますが、実は都市伝説。正しくは、体の水分が減って皮膚が縮むことで、髪や爪が伸びたように見えるだけです。
⑧シャンプーの泡立ちは髪の汚れ具合で変わる
髪を洗ってなかなか泡立たないと感じた事はないですか?
これは髪や頭皮に皮脂やスタイリング剤が多く残っている証拠。汚れが多いと界面活性剤が消費されてしまい、泡がたちにくくなります。
逆に、2回目のシャンプーでしっかり泡が立つのは、1回目で大まかな汚れが落ちたからです。
⑨髪の毛で未来を占う?
古代エジプトや、中国では髪は魂の一部と考えられていました。
そのため、髪を使って占いをしたり、髪を神様に捧げる儀式が行われたりしました。日本でも「髪を切る=心機一転」という文化が根づいており、
昔から髪は特別な意味をもっていました。
お客様へのお願い】平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、2025年10月1日より、お会計をキャッシュレス決済に統一させていただくことになりました。
今後は、現金でのお支払いを終了し、キャッシュレス決済方法をご利用いただく形となります。現金でのお支払いをご利用中のお客様にはご不便をおかけいたしますが、よりスムーズで安全なサービス提供のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、スタッフにお気軽にお申し付けください!
_________________________________
QUONHEAL都島店大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA1ビル1F
平日12時~22時土日祝10時~20時定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
毎日目にしている自分の髪の毛。だけど、その生体や特徴を深く考えると意外な発見がたくさんあります。
①髪の毛は最強の組織?
髪の毛はとても細いのに、意外なほど強度があります。
1本で約50g~100gの重さに耐えることができ、頭の髪10万本を合わせれば数トンもの重さを持ち上げられる計算になります。
昔の刑事ドラマなどで、「髪の毛1本からDNA鑑定できる」とよく言われますが、それだけ強く、情報量も詰まっているのです。
②世界一長い髪の毛は○メートル!
ギネス記録によると、世界一長い髪の毛を持つ女性の髪の長さは8メートル以上。ほとんどロープのようなレベルです。
日本でもロングヘアを極める人もいますが、数メートル単位で伸ばすのは至難の業。ちなみに、伸ばし続けてたとしても毛先がダメージや寿命で抜け落ちる
為、実際に8年~10年ほどが限界と言われています。
③髪の毛は日記のような存在
髪は1ヶ月で約3センチに伸びます。
そのため、根から数センチを調べれば、その期間の栄養状態や薬物使用の有無など分かってしまいます。
ある意味身体の履歴書で、刑事事件の証拠やドーピング検査にも使われます。
髪を見れば生活習慣あで分かってしまうなんてちょっと怖いですね。
④髪の毛は燃えやすい
髪の毛はケラチンというたんぱく質で出来ており、火に近づけるとすぐに独特のにおいを出して燃えてしまいます
この匂いは、焼けた羽毛の匂いと同じ成分。キャンドルやガスコンロに近づけると一瞬で焦げるので要注意。昔の理科実験で
髪を燃やしてたんぱく質か調べるという実験をされた人もいるかもしれません。
⑤髪は夏に伸びやすい
髪の成長は一年中同じではありません。春から夏にかけて血流が活発になる為髪が伸びやすく、冬はやや成長が遅くなります。
実際に夏に髪がはやく伸びた気がするという感覚は科学的にも正しいのです。
⑥髪型で性格がわかる?
心理学の一部では髪型はそのひとの自己表現と言われています。
ロングヘアは女性らしさや落ち着きを演出し、ショートヘアは活発で行動的な印象を与えるなど。
もちろん絶対ではありませんが人は髪型で7割が決まるとも言われ、無意識のうちに自分の性格や気分が髪型に反映されることが多いそうです。
⑦髪は死んでも伸びる?
よく死後も髪や爪は伸びると言われていますが、実は都市伝説。正しくは、体の水分が減って皮膚が縮むことで、髪や爪が伸びたように見えるだけです。
⑧シャンプーの泡立ちは髪の汚れ具合で変わる
髪を洗ってなかなか泡立たないと感じた事はないですか?
これは髪や頭皮に皮脂やスタイリング剤が多く残っている証拠。汚れが多いと界面活性剤が消費されてしまい、泡がたちにくくなります。
逆に、2回目のシャンプーでしっかり泡が立つのは、1回目で大まかな汚れが落ちたからです。
⑨髪の毛で未来を占う?
古代エジプトや、中国では髪は魂の一部と考えられていました。
そのため、髪を使って占いをしたり、髪を神様に捧げる儀式が行われたりしました。日本でも「髪を切る=心機一転」という文化が根づいており、
昔から髪は特別な意味をもっていました。
お客様へのお願い】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、2025年10月1日より、お会計をキャッシュレス決済に統一させていただくことになりました。
今後は、現金でのお支払いを終了し、キャッシュレス決済方法をご利用いただく形となります。
現金でのお支払いをご利用中のお客様にはご不便をおかけいたしますが、よりスムーズで安全なサービス提供のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、スタッフにお気軽にお申し付けください!
_________________________________
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA1ビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分